メールマガジン

メールマガジン : 【メルマガ】♪♪とっとりさんぽ メルマガ 2024.5月 Vol.196♪♪

投稿日時:

=====================================================================
◇◇    とっとりさんぽ メールマガジン
◇◇    第196号 : ◆ 2024.5.21◆
◇◇    発 行 : 鳥取産業保健総合支援センター   所 長 : 黒沢 洋一
=====================================================================
■□■ 今月のお知らせ ■□■
♪ 1. 産業保健研修会ご案内…7月・8月の新規掲載もお見逃しなく!!
♪ 2. 産業医研修会ご案内 … 6/23(日)・7/15(祝) 開催案内(再掲載)
♪ 3. センターからのお知らせ…「両立支援コーディネーター研修」の開催日程公開ほか
♪ 4. 産業保健トピックス…「全国安全週間」(再掲載) 6/1~30は準備期間ほか
♪ 5. その他のおしらせ…「日曜労働相談会」ご案内ほか
♪ 6. 編集後記

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…

◇     ♪ 1.  産業保健研修会ご案内        (受講無料)

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…

※注 意: 以下の研修会は認定産業医研修会ではありませんので、更新単位は発生しません。
※対 象: 事業主、人事労務担当者、保健師、看護師、衛生管理者、安全衛生担当者、一般労働者など

◇◇      ☆彡  5月~8月ご案内  ☆彡  (◆新規掲載◆)

<<< 5月 >>>

テーマ: 『職場のメンタルヘルス ~知っておきたい精神疾患の理解と対応~』
日 時: 5/30(木) 14:00~16:00 ➡ 締切間近 : 5/23(木)まで!!
Web : Zoom 録画配信

<<< 6月 >>>

テーマ: 『①チームのパフォーマンス向上につながるメンタルヘルスサポート』
テーマ: 『②復職及び職場定着に向けた支援について』
日 時: 6/18(火) 14:00~16:00
Web : Zoom ライブ配信

テーマ: 『職場におけるハラスメント対策① ~ハラスメントをおこさない職場環境をめざして~』
日 時: 6/25(火) 13:30~15:30
会 場: 米子コンベンションセンター

テーマ: 『企業経営におけるメンタルヘルスマネジメント』
日 時: 6/28(金) 14:00~15:30
会 場: とりぎん文化会館

 

<<< 7月 >>>

テーマ: 『職場におけるハラスメント対策② ~事案発生への対応と留意点~』
日 時: 7/2(火) 13:30~15:30
会 場: 米子コンベンションセンター
日 時:7/25(木) 10:00~12:00
会 場: とりぎん文化会館

◆新規掲載◆
テーマ: 『労働者の健康と食育 ~生活習慣病の予防のために』 (産業医学担当相談員解説)
日 時: 7/10(水) 14:00~15:30
Web : Zoom ライブ配信

テーマ: 『企業経営におけるメンタルヘルスマネジメント』
日 時: 7/12(金) 14:00~15:30
会 場: 米子コンベンションセンター

テーマ: 『職場におけるハラスメント対策①~ハラスメントをおこさない職場環境をめざして~』
日 時: 7/17(水) 10:00~12:00
会 場: とりぎん文化会館

◆新規掲載◆
テーマ: 『化学物質の火災爆発と健康障害防止対策について』 (労働衛生工学相談員解説)
日 時: 7/19(火) 14:00~16:00
Web : Zoom ライブ配信

テーマ: 『職場におけるメンタルヘルス対策①
◇◇◇◇◇~職場におけるメンタルヘルス対策と早期発見・早期対応のポイント~』

日 時: 7/23(火) 13:30~15:30
会 場: 米子コンベンションセンター
◇◇◇◇◇※昨年度、鳥取会場で行いました

テーマ: 『職場におけるメンタルヘルス対策②
◇◇◇◇◇~メンタル不調により休業した職員への職場復帰支援の進め方~』
日 時: 7/30(火) 13:30~15:30
会 場: 米子コンベンションセンター
◇◇◇◇◇※昨年度、鳥取会場で行いました

 

<<< 8月 >>>

◆新規掲載◆
テーマ: 『病気治療と仕事の両立と法』 (弁護士解説)
日 時: 8/6(火) 14:00~15:40
Web : Zoom ライブ配信

◆新規掲載◆
テーマ: 『職場の転倒・腰痛予防 ~~行動災害を防ぐために』(産業医学担当相談員解説)
日 時: 8/8(木) 14:00~15:30
Web : Zoom ライブ配信

テーマ: 『職場のコミュニケーションの取り方』
◇◇     ~多様化する社員・部下との関わり方について~
日 時: 8/2(金) 14:00~15:30
会 場: とりぎん文化会館

日 時: 8/23(金) 14:00~15:30
会 場: 米子コンベンションセンター

◇◇       【研修会案内一覧表(R6年6~8月)PDF】
https://www.tottoris.johas.go.jp/wp-content/uploads/52c8eaaf959122a4cc69e71eb6bcb3e9.pdf

◇◇       詳細 ・メール申込はこちらから
      https://www.tottoris.johas.go.jp/?page_id=74

◇◇     ※注意
◇◇     ■産業保健研修会■ (Web)
◇◇     ■産業保健研修会■ (会場)=集合のみ

◇◇    ☆★☆ 研修会の『受講風景』を更新しました。
◇◇◇   https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=3608

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…

◇◇    ♪ 2.  産業医研修会ご案内   (当センター主催分)  (受講料無料)

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…

【今年度より変更点】
「産業医学研修手帳をご持参ください。研修終了後に単位シールを配布いたします」

<< 対 象 >>
◇◇      認定産業医のみを対象とした生涯研修(更新・実地・専門)です。
◇◇       (未認定の方は対象となりません)

<<< 再掲 >>>

【テーマ】 『長時間労働者、高ストレス者の面接指導の方法と意見書の作成について』
内 容:  ①「働き方改革」   (生涯研修:専門1単位) 取得申請中
内 容:  ②「医師による長時間労働者の面接指導について」 (生涯研修:専門1単位) 取得申請中

講 師:  ①鳥取県医療勤務環境改善支援センター 医療労務管理アドバイザー 西山 理一 氏
講 師:  ②鳥取産業保健総合支援センター 産業保健相談員(産業医学担当)  黒沢 洋一 氏
日 時:   6/23(日) 13:30~15:30
会 場:   米子コンベンションセンター 5F 第5会議室
申 込:  https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=seminar&p=13860

 

講 師:  ①鳥取県医療勤務環境改善支援センター 医療労務管理アドバイザー 西山 理一 氏
講 師:  ②鳥取産業保健総合支援センター 産業保健相談員(産業医学担当)  松浦 喜房 氏
日 時:   7/15(月)(祝) 13:30~15:30
会 場:   とりぎん文化会館2F 第4会議室
申 込:  https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=seminar&p=13857

◆全国で開催される「日医認定産業医研修会情報一覧」が確認できます。
◇◇        https://www.sangyo-doctors.gr.jp/
◇◇        https://www.sangyo-doctors.gr.jp/seminar/

◆「鳥取県医師会」開催の産業医研修会については直接お尋ねください。
         https://www.tottori.med.or.jp/
◇◇          TEL:0857-27-5566

◆「近隣他県の産業保健総合支援センターの研修会情報」をご案内します。
◇◇島根産保 https://shimanes.johas.go.jp/n_kensyu/
◇◇岡山産保 https://okayamas.johas.go.jp/training/
◇◇広島産保 https://www.hiroshimas.johas.go.jp/sanpo/training/
◇◇山口産保 https://www.yamaguchis.johas.go.jp/seminar-info.html

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…

◇◇       ♪ 3.  センターからのお知らせ

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…
◆ 鳥取さんぽセンターのご案内(パンフレット)を更新しました。 どうぞ御覧ください。
◇◇多くの方のご利用をお待ちしております。
◇◇      https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=13918

◆ 『両立支援コーディネーター基礎研修』日程が公開されました。(第1回~3回)
◇◇     ※募集期間に注意してください。
◇◇     第1回(募集)➡ 6/4(火)13:00~6/17(月) 17:00まで
◇◇     https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=11369

◆ 『所長のメッセージ』 更新しました。
◇◇     https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=11758

◆『労災疾病等医学研究普及サイト』  更新!
◇◇今回は「じん肺についてご案内いたします。
  労働者健康安全機構では、労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上
  重要なテーマや新しい政策課題について時宜に応じた研究に取り組んでいます。
◇     ◇https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=5219

◆ 令和6年度 『団体経由産業保健活動推進助成金』 のご案内
◇     ◇https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=4273

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…

◇◇     ♪ 4.  産業保健トピックス    【厚生労働省】ほか

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…
◆ 令和6年度 『全国安全週間』 を7月に実施します。 (再掲)
◇◇全国安全週間 : 7/1~7/7
◇◇準 備 期 間   : 6/1~6/30
◇◇スローガン  :危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全
◇◇◇     https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=13820

 

◆令和6年 『STOP!熱中症クールワークキャンペーン』 の実施についてのお願い (再掲)
これからの急な気温上昇に備え、クールワークキャンペーシとして準備期間:4月をはじめ
として実施期間:5月~9月、重点取組期間:7月としています。
まだまだ早いようですが、これからの季節は一気に気温がグングン上がる日もあります。
今から夏本番に向けて対策の準備を進めてください。
◇◇      https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=10925

 

◆令和6年度『エイジフレンドリー助成金』のご案内  5/7~申請始まりました。
◇◇        申請受付期間:R6.5/7~10/31

60歳以上の⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による
高年齢労働者の労働災害防止対策やコラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して
補助を行うものです。(注意):全ての申請者に補助金が交付されるものではありません。
◇◇      https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=13962

◆令和6年『第83回 全国産業安全衛生大会 in 広島』のご案内
◇◇   開催期間:11/13(水)~15(金)
◇◇   会 場 :広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ)ほか
◇◇◇    https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=13951

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…

       ♪ 5.  その他のお知らせ

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…

◆ 高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)からのご案内

~事業主が採用後に障害を把握した発達障害者の就労継続事例等に関する調査研究~

高齢・障害・求職者雇用支援機構においては、採用後に発達障害が把握された従業員に
関する調査結果とともに、10企業の取組を事例として紹介した「事業主が採用後に障害を
把握した発達障害者の就労継続事例等に関する調査研究」の報告書を3月末に公表しました。
ホームページからダウンロード(※)できますので、御活用ください。

◇◇   https://www.nivr.jeed.go.jp/research/report/houkoku/houkoku173.html

◆ 6/16(日)『日曜労働相談会 (無料)』のご案内
◇◇     主催:労使ネットとっとり
      パワハラ、セクハラ、解雇、職場の配置転換等、職場の悩みについて…
◇◇     労働者、事業主ほかどなたでも相談可能 (要予約)
◇◇     https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=9289

 

◆ 7/25(木)~26(金) 『メンタルヘルス推進担当者養成研修』のご案内 (広島開催)
◇◇      主催:中央労働災害防止協会 (有料)
◇◇      https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=13873

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…
◇◇
◇◇    ♪ 6.   編集後記   副所長  沖 啓史

★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★*…

【 日本人と脚気 】

足掛け4年に渡る新型コロナウイルス感染防止も5類移行で一区切りとなり、マスクを外して桜を愛でる
方が目立ちました。とはいえ、厚生労働省の発表によると、昨年5~11月に計1万6043人の方が新
型コロナウイルス感染症で亡くなられており、まだまだ油断はできません。
現在、日本人の死因は、悪性新生物、心疾患、脳血管疾患が3大疾病ですが、かつては結核が国民病と
いわれ、日本人の死因の1位だった時期もあります。同じように、国民病といわれた疾病として、「脚気」
がありました。
子供の頃の健康診断で、膝をハンマーで叩かれた記憶がありますが、あれは脚気の検査だったのですね。

脚気は、ビタミンB1の欠乏が原因で発症します。ビタミンB1は、豚肉や豆類に多く含まれています。
穀物では胚芽に多く含まれています。つまり、精米した白米ではビタミンB1は摂取できません。
かつての日本では、白米は何物にも勝るご馳走でした。近代以前は、白米を食べることが出来たのは
上流階級の人々でした。当時の食事は肉をほとんど食さず、副食も乏しかったことから、ビタミンB1の
欠乏を来しました。その時代、脚気はむしろ栄養状態に恵まれているはずの人々の病気でした。
江戸時代になり、江戸が豊かになるに順って、庶民や参勤交代の武士も白米を食するようになり、脚気は
下層の階級にも拡がりました。地方に戻り、雑穀や玄米中心の食生活に戻ることで完治したことから、
「江戸患い」ともいわれていました。
脚気で怖いのは、それによる心疾患―脚気衝心です。14代将軍 徳川家茂はこれで亡くなっています。
明治以降も、脚気は流行し、年間1万人以上が脚気で亡くなっています。特に猛威を振るったのが軍隊で、
日清戦争では戦死者千名余りに対し、脚気で4千人死亡。日露戦争では、戦死戦病死者8万4千人余りのうち、
脚気による死者数2万8千人で、死因第1位との説もあります。
当時の軍隊が、一日6合の白米を乏しい副食で食べるという食事であったため、脚気が蔓延したのです。
その後の栄養学の発展や、食生活の変化により、現在、脚気は希な病気となりました。
脚気と日本人との関りは、人間は食べることで生きている、そして命の大本である食事が如何に大事であ
るのかということを認識させられます。

◇◇ ………☆彡…………☆彡…………☆彡…………☆彡………☆彡…………☆彡…………☆彡………☆彡………

       ▼ HP所長のページ 【 5月によせて】 はこちらから▼
        https://www.tottoris.johas.go.jp/?page_id=173

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――■

鳥取産業保健総合支援センターでは、毎月1回程度このような形式で、【メールマガジン】を配信しています。
新規登録、配信先変更、配信停止を希望される方は下記フォームより返信をお願いいたします。
◇◇        https://www.tottoris.johas.go.jp/?page_id=101

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

♪♪ 【 メールマガジン発行者 】♪♪
◇    (独)労働者健康安全機構 鳥取産業保健総合支援センター
◇      〒680-0846  鳥取市扇町115-1 鳥取駅前第一生命ビルデイング6階
             TEL : 0857-25-3431  FAX: 0857-25-3432
             E-mail: info@tottoris.johas.go.jp
             ホームページURL : https://tottoris.johas.go.jp/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■