地域産業保健センターのご案内
鳥取県内の地域産業保健センター
申込を希望される方は、まず電話連絡をお願いします。(9:00~15:00 )
名称 | 所在地 | 電話番号 ファックス |
東部地域産業保健センター | 〒680-0845 鳥取市富安1丁目75 東部医師会館内 |
0857-29-2255 (月~金) 0857-22-2754 |
中部地域産業保健センター | 〒682-0871 倉吉市旭田町18 中部医師会館内 |
0858-23-2651 (月・火・木) 0858-23-2651 |
西部地域産業保健センター | 〒683-0824 米子市久米町136 西部医師会館内 |
0859-22-3570 (月~木) 0859-34-6252 |
🔴 地域産業保健センター リーフレット
※申込方法は下記 2 お申込み ご利用方法 へお進みください。
労働者数50人未満の小規模事業場では、法令上産業医の選任義務がないため、事業者が独自に産業医を確保し、労働者に対する保健指導などの産業保健サービスを提供することが困難な状況にあります。このため、規模50人未満の事業場とそこで働く労働者を対象に、産業保健サービスを充実させることを目的として、地域産業保健センターが設けられています。
鳥取県内では東部、中部、西部の3つの地域産業保健センターが設置され、各種の産業保健サービスを無料で提供していますので、ぜひこの制度をご利用いただき、労働者の健康管理、健康保持増進にお役立てください。
1 ご利用できるサービス (全て無料です。)
相談内容については秘密を厳守いたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
(1)健康診断後の医師の意見聴取(労働安全衛生法第66条の4)
健康診断で異常の所見があった労働者に関して、必要な就業上の措置について医師からの意見聴取
(2)長時間労働者に対する面接指導(労働安全衛生法第66条の8)
時間外労働が長時間に及ぶ労働者に対し、医師が疲労の蓄積状況等を面接指導
(3)高ストレス者に対する面接指導(労働安全衛生法第66条の10)
ストレスチェックの結果、高ストレス者に対して、医師が心理的な負担の状況等を面接指導
(4)労働者の健康管理(メンタルヘルスを含む)に係る相談(健康相談)
脳・心臓疾患のリスクが高い労働者、メンタルヘルス不調を感じている労働者、治療と職業生活の両立を
希望する労働者及びこれらの労働者を使用する事業者に対し、医師・保健師による健康相談・保健指導
(5)個別訪問による産業保健指導の実施
●訪問指導を希望する事業場に対して医師(登録産業医)、登録保健師、労働衛生工学専門員が次の①~③を実施
①【医師の実施事項】
ア)健康診断結果に基づいて健康管理等を指導・助言
イ)職場巡視により改善が必要な場合の指導
ウ)健康問題に関する相談対応
②【保健師の実施事項】
ア)労働者からの健康相談対応
イ)保健指導
③【労働衛生工学専門員の実施事項】
ア)作業環境の測定結果及びそれによる改善指導
イ)作業環境管理の仕方について助言・指導
※上記の②健康相談、③職場環境改善についてのご相談には、事業場への訪問も可能です。(無料)
◇ご案内と申込等詳細は、下記リーフレットをご覧ください。
●ワンストップサービスの提供
相談内容や要望に応じ、鳥取産業保健総合支援センターと連携し、専門スタッフが事業場を訪問してメンタルヘルス対策、作業環境管理、作業管理等の労働衛生管理全般について総合的に助言・指導
2 お申込、ご利用方法
① 一般労働者に関しては、①(様式地1-1)
② 副業・兼業労働者に関しては、②(様式地1-2)
一般労働者の場合は、様式番号①(様式地1-1)「健康相談・面接指導 利用申込書」を各地域産業保健センターに、提出してください。副業・兼業労働者に係る健康相談の場合は、様式番号②(様式地1-2)「副業・兼業労働者の健康相談・面接指導 利用申込書」の提出となります。
なお、サービスの種類によって、追加の様式を提出していただく場合があります(申し込み後、各地域産業保健センターの担当からご連絡します。)
様式番号 | 各申込書 | 提出書類について |
①(様式地1-1) | 健康相談・面接指導 利用申込書 | 必須 |
②(様式地1-2) | 副業・兼業労働者の健康相談・面接指導 利用申込書 | 該当する場合 |
③(様式地3) | 産業保健活動記録票 |
必要な場合に担当者が提出を依頼します。
|
➃(様式地4) | 医師による面接指導申出書 | |
⑤(様式地5) | 労働時間等に関するチェックリスト | |
⑥(様式地5-2) | ストレスチェック実施状況報告 | |
⑦(様式A) | 個別訪問支援のための事前チェック | |
【申込方法】
(1)FAX申込の場合
上記の申込書をダウンロード、①「様式地1-1」または ②「様式地1-2」を入力後、各センターへ送信して下さい。
(2)メール申込の場合
上記の申込書をダウンロード、①「様式地1-1」または ②「様式地1-2」を入力後、一旦保存し、保存ファイルを
下記メールフォームに添付してお申込み下さい。
◇下記フォームのお申込みは、鳥取産業保健総合支援センターに届き、改めて各地域担当のコーディネーターより日程調整等のご連絡をさせていただきます。