2025-11-13(木)【鳥取会場】11/13産業医研修会『治療と仕事の両立支援制度の現状と課題』
※日医認定産業医制度指定研修 (認定申請中)
※認定医を対象とした研修会です。(未認定の方の研修会ではありません。)
※この研修会は「産業保健研修会」との合同開催となります。
【今年度より変更点】
■令和7年4月より認定産業医の方は単位取得など取得する際に、日本医師会会員、非会員に関らず、MAMIS(医師会会員情報システム)のマイページへの登録が必要となります。登録がお済でないと受講後の申請に不具合が生じます。必ず登録を済ませてください。
■従来の「産業医学研修手帳」に貼付する「単位シール」は発行されません。
- 日 時:
- 2025-11-13(木) 13:30~15:40
- テーマ:
- 認定産業医研修会「治療と仕事の両立支援制度の現状と課題」
- 会 場:
- 鳥取市役所庁舎 <市民交流棟> 鳥取市民交流センター 2F 多目的室3 (鳥取市幸町71番地)■注意:本庁舎駐車場の駐車券をご利用の方は会場にて無料処理を行いますので、ご持参ください。
- 講 師:
- 独立行政法人 労働者健康安全機構 中国労災病院 治療就労両立支援センター所長 豊田 章宏 氏
- 内 容:
- 「治療と仕事の両立支援の現状と課題」 (生涯研修:専門2単位)取得可能 (認定申請中)
産業医の相談対応のスキルアップのため、治療と仕事の両立支援の制度、全国的な現状、制度を適正に運用していくための課題等について。
※受講料:無料
※研修会への遅刻、途中退席、外出などは、単位申請が出来ません。
※定員数に限りがありますので、鳥取県内に住所がある、又は鳥取県内に勤務先のある方を優先させていただく場合もあります。ご了承ください。
【持参していただくもの】
■ご本人確認のため、医師資格証をお持ちください。
医師資格証がない場合は、運転免許証等の写真付きの公的身分証明書をお持ちください。
- 対 象:
- 認定産業医 (未認定の方は受講対象になりません)※「産業保健研修会」と合同で行います。
- 定 員:
- 30名(先着順、ご希望の方はお早めに申込み願います)
- 申込締切:
- 2025年11月06日 (木)
【日本医師会からのお知らせ「MAMIS(医師会会員情報システム)」に関る広報について】
◇https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=16236
【受講希望の皆様へ】
新型コロナウイルス感染症対策として当面の間、下記の通りとさせていただきます。
◎研修会場には「手指消毒液」を設置します。
◎感染状況によっては「マスクの着用」等をお願いすることもあります。
◎研修途中に休憩時間を設け換気の実施、又は研修中の窓・ドアの開放など。
【おねがい】
①キャンセル等ございましたらお早めにご連絡ください。
②研修資料はご参加いただいた方のみ配布いたします。
③申込者が少ない場合は中止することがございます。
【会 場】 鳥取市役所へのアクセス
【駐車場について】
本庁舎駐車場をご利用の方は3時間無料となります。
駐車券は「研修会場(多目的室3)」にて無料処理を行いますのでご持参ください。
【メールマガジンについて】
セミナーお申込の方へ、次回より産業保健トピックス・研修会情報などをメールマガジンにて配信いたします。研修会の受講のみでメールマガジンの配信を希望されない方は、備考欄へ「メルマガ配信希望なし」とご記入ください。
【お問合せ先】
鳥取産業保健総合支援センター TEL:0857-25-3431