【周知広報】 『陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策の推進について』
投稿日時:
産業保健トピックス
『陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策の推進について』(厚労省)
~荷役5大災害の防止対策の徹底~
陸運業における労働災害の約70%は荷の積み込み、積み卸し等の荷役作業時に発生しています。
第12次労働災害防止計画(平成25年~29年度)では、平成24年に比較して、10%以上減少を目標としていますが、相当の努力をしなければ極めて困難な状況となっております。
陸運業の荷役作業における死亡労働災害は、
①墜落・転落 ②荷崩れ ③フォークリフト使用時の事故 ④無人暴走及び⑤トラック後退時の事故
が「荷役5大災害」と言われています。また、保護帽の着用等荷役ガイドラインによる事項も実施されていないことが明らかとなりました。災害防止のため、重点的に確認・実施する項目を下記チェックリストにまとめていますので、徹底をお願いします。
①墜落・転落 ②荷崩れ ③フォークリフト使用時の事故 ④無人暴走及び⑤トラック後退時の事故
が「荷役5大災害」と言われています。また、保護帽の着用等荷役ガイドラインによる事項も実施されていないことが明らかとなりました。災害防止のため、重点的に確認・実施する項目を下記チェックリストにまとめていますので、徹底をお願いします。
※陸上貨物運送事業における荷役災害等を防止するための留意事項 ~重大な災害事例に学ぶ災害防止ポイント~
(荷役5大災害防止対策チェックリスト)
※ 陸上貨物運送業における「重大な労働災害を防ぐためには」(パンフレット)
※「陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドライン
(平成25年3月25日付け基発0325第1号)
(荷役5大災害防止対策チェックリスト)
※ 陸上貨物運送業における「重大な労働災害を防ぐためには」(パンフレット)
※「陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドライン
(平成25年3月25日付け基発0325第1号)